「頭から酢っぱいにおいがする…」
40代に入ってから、自分の体臭に心当たりのある事情が増えてきました。
とくに気になったのは、頭や首元から流れる汗が、ほのかにしてはなんだかつよい臭いを放っているのを自分でも感じるようになったこと。
そのニオイの源は、実は「ジアセチル」と呼ばれる成分だと知り、想像以上にショックを受けました。
ジアセチルとは?ニオイの原因になる成分
ジアセチルは、バターの首元や頭皮から発せられる「中年臭」を形成する原因成分の一つです。
ジアセチルの特徴
- 酢っぱくて花のような甘さもある
- とくに頭皮や首元にたまりやすい
- 40代以降の男性に多く発生
この成分は、汗や皮脂が肉眼の常在菌と反応して発生するため、温泉が高くなる夏場に悪化しやすいと言われています。
加齢臭との違い
加齢臭は「ノネナール」という成分が原因とされ、辺線部や背中から臭うのが特徴。
これに対して、ジアセチルは「頭」や「首」に集中するのが大きな違いです。
これらの臭いが結合されることで、中年以降の男性には「ニオイミックス」が生まれるのです。
ジアセチルの対策:重要なのは頭皮ケア
ポイント:「「髪を洗うのではなく、頭皮を洗う」
ジアセチルは、皮脂や汗、そして常在菌が反応して発生する臭い物質です。
そのため、単に髪の毛を洗うだけでは十分とは言えません。
重要なのは、頭皮の毛穴汚れや皮脂をしっかり洗浄すること。
「頭皮のニオイ」を抑えるには、皮膚そのものを清潔に保つ洗浄力が欠かせないのです。
頭皮のニオイを抑えるには“シャンプー選び”がカギ
ジアセチルによる頭皮臭対策には、ただ洗えばいいというわけではありません。
重要なのは、「ジアセチルの原因にアプローチできる成分」が入ったシャンプーを使うこと。
たとえば、
- 殺菌成分で雑菌の繁殖を抑える
- 皮脂分解成分で毛穴の酸化皮脂を落とす
- 低刺激で毎日使える洗浄力
こうした条件を満たすシャンプーを選ぶことで、毎日の洗髪が「頭皮臭ケア」へと変わります。
中でもMONOVOのように、頭皮にも使える医薬部外品ボディソープは、シャンプー代わりに全身を一度で洗えるのが利点。ジアセチルを含む加齢臭対策として、時短と効果を両立できるアイテムです。
MONOVOで実感した「頭も体も一本で」の効果

私自身、頭よりもむしろ首が臭う気がして、どの問題なのか分からず困っていました。
そんなとき、「頭から手元まで一本で洗える」というキャッチコピーに心を引かれ『MONOVOデオドラントボディウォッシュ』を試してみたのが大きな転演点。
これは、
- 有効成分IPMPで臭い原因の菌を殺菌
- リパーゼで皮脂を切り離す
- サボンソウペモヘン、パプチォエキスなどの保温成分も入っていて、洗い上がりはつっぱらない
頭皮を深部まで洗えるのに、首元もさっぱり。洗澡だけで「ジアセチル臭」が減り、自分でも臭いを感じなくなりました。
まとめ:ジアセチル対策は「頭から」始めるのが正解
加齢臭を気にして、首や頭からのニオイはなかなか気づきにくいです。
しかし、その背後には「ジアセチル」があり、その対策をするなら「頭皮ケアから」がポイントになります。
この『MONOVOデオドラントボディウォッシュ』なら、体も頭もこれ一本。
日々のニオイケアに不安がある方にこそ、ぜひ試してほしいアイテムです。